入会案内
|
●費用等 (無料体験可能です。まずは道場へお越しください!)
・月会費 2,000円
・初回および1年毎(日本空手協会登録費、スポーツ保険加入費) 約7,500円
※道着、帯はサイズが合えば貸出可
●見学、体験について
特に事前連絡を頂かなくても大丈夫です。
当日会場へお越しいただき先生や保護者など大人の方に見学または体験の旨、お伝えください。
体験時の服装は、動きやすい服装であれば何でも大丈夫です。半袖短パンなどでもOK。
また、水筒など、水分補給できるものをお持ちください。(館内に自販機もあります)
マスクは個人の判断で付けたい方は付けたままの稽古としています。
|
活動方針
|
●活動方針
○子供達への指導
・大きな声を出させる(自分の存在を明らかにする。自己主張ができるようにする)
・挨拶をしっかりさせる(礼儀正しく、相手の目を見て話ができるようにする)
・我慢をしっかりさせる(つらいことにでもへこたれない身体を作る)
○生涯空手
・健康維持のため(いつでも父兄の参加歓迎!!子供と一緒に空手を習って会話を増やそう!)
○試合への積極的な参加
・協会の大会や県大会、関東大会、全国大会、更には国民体育大会等への参加が出来る選手を育てる。
|
団体・流派・練習内容
|
●団体
公益社団法人日本空手協会は文部科学省認可の空手団体です。日本空手道の開祖・船越義珍が創設した
世界最大規模の空手団体です。
●流派
松濤館流(しょうとうかんりゅう)
●練習内容
技は相手に当てません。
基本稽古で相手の急所寸前に設定した目標へコントロール良く最大の衝撃力を与える極め(きめ)のある技を
修得し組手(くみて)、形(かた)に応用します。
稽古の例)
・整列、挨拶 (帯順に整列、正座後に黙想し精神を集中し気持ちを切り替えます)
↓
・準備体操 (体の準備だけでなく、大きな声で号令を掛ける事で気持ちの準備もします)
↓
・基本稽古 (突き、受け、蹴りの基本動作を稽古します)
↓
・形稽古 (号令に合わせて様々な種類の形の稽古を行います)
↓
・組手稽古 (約束組手、自由組手の基礎、実践稽古を行います)
↓
・整理体操 (腕立て、腹筋、背筋の筋力トレーニングやストレッチも行います)
↓
・整列、挨拶 (稽古開始時と同じく整列し、各自稽古の反省を行います)
↓
・解散
|
大会、審査会
|
・4月 県大会 ★全員参加。毎年開催
・5月 昇級審査会
・8月 全国大会 (県大会の上位入賞者)
・9月 小山市大会 ★全員参加。毎年開催
・9月 昇級審査会
・10月 世界大会 (全国大会の上位入賞者。3年に一度開催)
・11月 関東大会 (県大会の上位入賞者。毎年開催)
・12月 昇級審査会
・1月 県南地区大会 ★全員参加。毎年開催
・2月 昇級審査会
※昇級審査 年4回 受験料4100円/回
※大会参加費は別途。費用は大会により異なります。
※大会への送迎について
基本各自となりますので当番はありません。
移動に関しては全国大会や関東大会などの遠方の場合は支部でバスを借りて皆で移動する事もあります。
※大会の手伝いについて
栃木県大会と小山市大会で補助員のお手伝いがあります。主催者側からの人数割り当てに
対して保護者の皆さんで相談してお手伝い頂く方を決めます。
(小さなお子様がいらっしゃる場合等事情がある場合は考慮いたします)
|
連絡先
|
笹沼 充夫(支部長) TEL:0285-32-7462
佐藤 吉久(連絡責任者) TEL:0285-23-2249
E-mail: jkaoyama@gmail.com
|
稽古日
|
毎週
木曜 18:30 〜 20:30
土曜 14:00 〜 16:00 ※時間は会場都合により変更になる場合があります
|
空手協会公認指導員
|
支部長 :笹沼 充夫
指導員 :佐藤 吉久、川田 五輪治、生田 秀文、森平 宏
|
稽古場所
|
主に小山市内の下記施設にて稽古を行っています。
・ゆめまち:栃木県小山市東城南4丁目1番地12
・マルベリー館:栃木県小山市羽川858-1
・しらさぎ館:栃木県小山市間々田1960-1
|